TAKEO PAPER SHOW 2014見に行ってきました

2014.06.03 Tue
カテゴリー ▶︎  Other

竹尾洋紙店によるTakeo Paper Show 2014、見に行ってきました。
Takeo Paper Showはここ3年ぐらい行なわれていなかったのですが、今年復活しました。内容は毎回テーマが立てられ、毎年有名なデザイナーによる紙に関する作品とそのテーマに準じたものが展示されます。
そして、最後に竹尾洋紙店の新作の紙サンプルとその紙でつくった作品が披露されます。

有名デザイナーとはいえ、やはりアート作品なので現実のデザインにはあまり参考にならないので、
一番のお目当てはやはり、竹尾の新作の紙です。

もちろん、無事サンプルゲット。
デザイナーである以上、新作の紙にはアンテナをはっていないとです。

このNTスフールという紙はとにかく手触りがいい。ヌメっとした質感で、パッケージにしたら、高級感がでそうです。
似たような質感の紙でプライクというのがイタリアからでていますが、色をベタ塗りできない点がありますが、これはどうなんでしょうか。
使用する前には少し調べる必要がありそうですが、この手触り、スゴくいいです。

印刷通販やウェブが多くなり紙のご提案をできる機会は少ないですが、
紙の可能性と楽しみを今一度確信できるよい展覧会でした。

デザインを発注された際には是非、デザイナーに紙の相談もしてください。
もちろん、印刷まで一貫してお願いすれば、全部やってくれますが、なんらかの理由でクライアント側で印刷所に発注する場合は
デザイナーに聞いてしまうか、印刷所に相談したほうが得策。
印刷手法とあわせて、喜んでアドバイスをしてくれる筈ですよ。

 

展示はすでに終わっていますが詳細はこちら

「自社らしさ」を
もっと明快に伝えたい。
そんな課題感を
お持ちのみなさまへ

PR、マーケティング、デザイン、ブランディング——
さまざまな領域の情報が過剰供給されている中、「どの選択肢が最適なのか」わからなくなっていませんか?
コードマークはブランディングデザインの手法を用い、企業のみなさまの意志を深く理解したうえで、貴社にフィットした制作物、制作プロセスのご提案をいたします。

Services

Services

「自社らしさ」をもっと明快に伝えたい。
そんな課題感をお持ちのみなさまへ

PR、マーケティング、デザイン、ブランディング——
さまざまな領域の情報が過剰供給されている中、「どの選択肢が最適なのか」わからなくなっていませんか?
コードマークはブランディングデザインの手法を用い、企業のみなさまの意志を深く理解したうえで、
貴社にフィットした制作物、制作プロセスのご提案をいたします。

Services

Services